第5回国際イレイサースタンプ品評会受賞者インタビュー みやけまさよさん

 消しゴムはんこファンの皆様、ごきげんいかがでしょうか。

 6月2日に開催された「東京アートクラフトフェスタvol.1」会場で同時開催された「第5回国際イレイサースタンプ品評会」において、最高金賞および金賞を受賞された作家の皆様に恒例のインタビューを行いましたので、皆様にご紹介したいと思います。
 
 今回は嬉しい初の金賞に輝いた「みやけまさよさん」のインタビューです。


第5回品評会 金賞受賞 みやけまさよさん


― この度は金賞受賞おめでとうございます。まずはじめに、受賞された際のお気持ちを教えていただけますか?

みやけまさよさん:
 皆さんがSNSなどにアップされている作品がレベルの高い作品ばかりでしたので、あまり自身の受賞は期待してませんでした。自分の名前が出てきて驚きましたが、大変嬉しかったです。

― 本当におめでとうございます。ところで、みやけさんは今回が二回目の品評会エントリーとなりますが、初エントリーとなった第4回品評会のエントリー作品を制作された時と今回のエントリー作品の制作において、技術面やメンタル面で何か違う点はありましたか?

みやけまさよさん:
 動物を、整い過ぎず自然な線で表現しようという意識は変わっていませんが、1回目の時はその自然な線のつもりがある種乱雑な線になってしまいました。なので、2回目は一彫り一彫り余白まで丁寧に彫りました。

― なるほど。おっしゃるように、一目見て一彫り一彫りをとても丁寧に行っていることがわかりましたし、それにより作品全体に生き生きとしたとした雰囲気が根付いている・・・そんな印象を受けました。同様に、今回のエントリー作品を拝見した際に、モデルとなっている熊の「目」の表情がとても生き生きして見えた点も強く印象に残っています。これらの点も含め、今回の作品を制作するにあたって強く意識した点や、作品の「見せ方」にこだわったポイントについて教えていただけますか?

みやけまさよさん:
 動物をよくモチーフにするのですが、描く際にやはり目は一番大事だと思います。それで作品全体の表情が変わるので、目は一番初めに取り掛かりました。

― やはりそうだったんですね。

みやけまさよさん:
 はい。また、動物ならではのふさふさした毛も表現したく、余白の部分まで毛並みを意識して彫りました。


余白部分まで表現にとことんこだわっています。躍動感が感じられますね。


― まさに今そのことをお伺いしようと思っていました(笑)。余白をツルっと滑らかに仕上げず毛並みを表現するように彫ることで、ふんわりモフモフ感が倍増しているように感じられました。個人的にはとても好きな表現方法です。そしてもうひとつ、作品の印象付けに大きく貢献していたのが表現印面の仕上げと印影だと思います。いずれも版画調のモノトーンでシンプルに表現されていますが、これは印面デザイン画ができあがる前の時点で決定していたことでしょうか? それともデザイン画ができあがってから決めたのでしょうか?

みやけまさよさん:
 今回は印影に変に凝らず、はじめから版画らしい白黒はっきりした印影にしようと決めていました。それで白熊と黒熊が対になるようなデザインにしました。


こちらは印影。白と黒の対比が素晴らしく、デザインによくマッチしています。


― なるほど、当初から決めていらっしゃったんですね。それから、先ほどもちょっとお話しいただきましたが、みやけさんが普段制作されている作品は、今回のような動物がモチーフで手描きの絵が持つ柔らかな線と優しい雰囲気をそのままはんこに仕上げたようなものが多いのでしょうか?

みやけまさよさん:
 はがき大くらいの割と大きめの作品は、今回のような手描きの動物がモチーフのことが多いです。小さなはんこは、割とシンプルな線でシュールなはんこもよく作ります。

― そうなんですね。では続きまして、現在の消しゴムはんこ作家としての活動と、今後の活動予定について教えていただけますか?

みやけまさよさん:
 手づくりイベントに出展したり、知り合いのお店にはんこを置かせてもらって販売したりしています。簡単なワークショップで彫り方を教えたりもします。秋には猫をテーマにしたグループ展に大きな消しゴム版画作品を出す予定です。

― ありがとうございます。では最後に、みやけさんにとっての「消しゴムはんこ」とは、どのようなものですか? みやけさん自身が「消しゴムはんこ」について思っていることや考えていることなど、どのようなことでもかまいませんのでぜひ教えていただきたいのですが。

みやけまさよさん:
 わたしは絵具を使った、いわゆる普通の絵画も描きます。一見絵の具の方が自由に表現出来そうですが、「これは絵具でなくて消しゴムはんこで表現したい」と思うものが確かにあります。モチーフやテーマを思い浮かべた時に、あまり迷わずに「これは絵でなくてはんこにした方がいいな」とはっきり思うのですが、その線引きを自分がどうしているのかはわからないというか・・・言葉にするのが難しいですね・・・。
 消しゴムはんこは彫っている時、無心になれるのが好きです。ナイフで消しゴムを彫っている感覚がやみつきになります。実は彫るのは大好きなのですが、彫ったものを押すのはあまり好きではありません…いつもずれたりして上手く捺せないので。そのあたりももっと上手くなりたいです。

― なるほど。こうしてお話をお伺いしていて、みやけさんは多彩な表現方法をお持ちということがわかりました。その点を踏まえると、制作ジャンルなどの枠にとらわれない、直感で制作方法をチョイスし、感性で表現するスタイルがマッチしているのかもしれませんね。今後のご活躍がとても楽しみです。本日はありがとうございました。そして金賞受賞、本当におめでとうございました。

みやけまさよさん:
 ありがとうございました。


~作品データ~
消しゴム:はんけしくん ソフトタイプ(HAN-600S)
使用ツール:
●デザインナイフ(NT DS-800P+黒刃)
●彫刻刀(パワーグリップ 底丸三角1.5mm)
印面着色インク:ツキネコ バーサファインクレア ノクターン

~みやけまさよさんのSNSアカウントはこちら~
◆公式サイト:https://miyakemasayo.amebaownd.com
◆Twitter:https://twitter.com/miyakemasayo
◆Instagram:https://www.instagram.com/miyakemasayo/


次回「第6回国際イレイサースタンプ品評会」は2019年12月8日「東京アートクラフトフェスタvol.2」内で開催!
いま消しゴムはんこ界で最も熱い注目を集めるコンテストにあなたも作品を出品してみませんか?
出品方法は東京アートクラフトフェスタ公式サイトをご覧ください。

https://www.artcraftfesta.com/contest


(国際イレイサースタンプ品評会開催委員長 中鉢久夫 / 2019年9月18日配信)

コメントを残す