JESCA認定マークは、消しゴムはんこの確かな「技術」と「知識」を修得した「JESCA消しゴムはんこ技能認定資格」取得者の証です。JESCAでは認定資格取得後もクリエイターとしての制作技術や、講師・インストラクターとしての指導方法を研究し、スキルの向上につとめています。消しゴムはんこのことならJESCA認定のクリエイター、インストラクターにお任せください。オリジナルデザインの消しゴムはんこ制作や消しゴムはんこ教室の講師依頼は、お気軽にお問い合わせください。
クリエイターとインストラクターをご紹介します
エリア選択
北海道|東北|北関東|首都圏|甲信越|北陸|東海|近畿|中国|四国|九州|沖縄|日本国外
■印はJESCA認定クリエイター、■印はJESCA認定インストラクターです。詳細プロフィールへのリンクがあるクリエイター・インストラクターはJESCA公認講師およびJESCAインターナショナルアンバサダーです。
大阪府
■000-304 芝岡マチ子(しあまぐ これくしょん)
■000-452 でぐちひろこ(心印)
■000-010 中谷ひさよ(Melody*hanko)
■000-014 さかもとまや
■000-022 正木まきこ(nono*stamp)
■000-032 なかじまゆか(*mimosa*)
■000-162 KAZU(KAZUスタンプアート)
■000-193 rinco(のんびり屋さんの消しゴムはんこ)
■000-236 niko.(always smile…)
■000-242 たまみくり(LITTLE HAPPINESS)
■000-244 福長千紗(カズサゴム版製作所)
■000-289 西内好恵(rannyars_nicchi)
■000-516 魚住由佳(へんこのはんこ)
■000-100 岡﨑葉子
■000-117 setsu
■000-271 明尾美世
■000-328 河崎ひろみ(ぽんぽこ)
■000-333 永田尚子
■000-514 ふくさこつかさ
■000-522 Mimohana(Mimohana works)
兵庫県
■000-476 森本麻季世(may_hanko)
■000-478 綿貫あゆむ(あむはんこ)
■000-019 こじまあさこ(Hachimitz)
■000-023 赤石敬子(red smile)
■000-260 大内ゆか(Capule* Works)
■000-287 みりゅう(剣藍堂)
■000-352 なかじまめぐみ(真夜中手芸部!)
■000-151 はらだみさこ(PIECE 93)
■000-208 梅田朱実(うめやん)
■000-226 植木理恵(matin hanko)
■000-348 君野せいこ(Rのポンポン工房)
■000-358 西内理恵
■000-425 あいかわゆきまさ(NaPoLE)
■000-492 あきえ
京都府
■000-320 まつむらまきのこ(はんこ工房きのこのこども)
■000-341 松田裕子(mattsun*h)
■000-006 天(*天*)
■000-089 聖家朱莱(ましゅらハンコ)
■000-132 つじみほこ(Poma hanko*)
■000-143 たばえりな(eristamp)
■000-369 いずる(いずるファクトリー)
■000-401 中澤里紗
■000-497 はやかわともこ
■000-500 かんた(縁日和)
■000-534 久保田奈生子
滋賀県
■000-024 たかはしみずほ(ゆず*工房)
■000-065 Kinoko(消しゴムはんこ工房Kinoko)
■000-172 ゆみ(HODA)
■000-111 やまだゆうこ
■000-479 真方麻衣(maimai.craft)
和歌山県
■000-058 にしのしおり(消しゴムはんこ Aili)
■000-337 松本なぎさ(消しゴムはんこ wakata)
■000-157 タキタニモモヨ
■000-541 仲谷彩理(Handmade tocco)
奈良県(対応可能)
■000-289 西内好恵(rannyars_nicchi)
岡山県
■000-021 ぬまもとひろえ
■000-031 田和サトミ(雑貨屋Story)
■000-256 いとしまりか(アトリエとりおやこ)
■000-305 新宅ひとみ
■000-378 ゆあさけいこ(*pure*)
■000-451 MISAKI
■000-475 やのかおり(ぐれねこ。)
■000-098 小雪庵
■000-327 小山ゆうこ
■000-373 たかはしかな(カニガメ工房)
広島県
■000-224 よねだたまみ(Wildstrawberry)
■000-030 YONWA
■000-118 かねもとくみこ(FAAR)
■000-409 岩野由紀子(柚叶~yuno~)
■000-440 横川千穂子(waiwai-ワイワイ)
■000-539 番匠谷千晶(Belldeer stamp)
鳥取県
■000-048 poccccco
島根県
■000-113 波田みゆき(どんぐり)
山口県
■000-071 藤嶋みやび(みやびらんど)
■000-220 藤井哉香(favori)
■000-353 サイ ユンスン(消しゴムはんことイラスト YUN)
■000-520 竹友美樹(みつきうさぎ)
■000-542 赤尾侑果(kuro kury)
香川県
■000-084 岡本陽子(Flourite)
■000-066 Emilia
■000-076 まめまきけいこ(藤の花舎)
■000-297 増田優子(Renayukko)
■000-518 宇治原はるか(アトリエMimi)
愛媛県
■000-015 伊藤なるみ(うさ*ひな)
■000-085 タチバナミチコ
■000-322 永井真弥
■000-450 松下まさみ(Atelier_ms amber)
■000-459 イケダモモハ
高知県
■000-017 竹田優子(はんこやlamp)
■000-331 ほづみしきほ(epi’s)
徳島県
■000-178 宮本智美
■000-400 野口秀夫
福岡県
■000-408 イシバシマユミ(Sweet Happiness)
■000-383 トモエ(いっちょすたむぷ)
■000-081 モトハシユウ(mameoけしごむはんこ)
■000-196 鶴田ちかこ(ちかちゃびん)
■000-205 齋藤朋子(月乃印屋)
■000-249 野田あさこ(saco*han)
■000-458 はせがわみゆき(ロシアのくま)
■000-258 みやはらひろこ(はんこ屋おばこ)
■000-318 まつもとまき(まきの消しゴムはんこ)
■000-472 村上智子(ネコ*バコ)
■000-486 かたやまえりこ(おまめはん)
佐賀県
■000-379 のだひろみ(628はんこ)
■000-217 ばむへい(Bamu Stamp ~はんこ工房~)
■000-083 江口智子(とこあとこ)
■000-211 じつかわじゅん
長崎県
■000-380 やましたまき(まーさん)
■000-122 Sorciere
■000-177 松岡郁未(けしごむハンコ屋 ikumi)
熊本県
■000-412 荒木由美(荒木桃園)
■000-453 LUCK MARK
■000-197 たけうちひろみ(Konne)
大分県
■000-180 石井今日子(1姫2太郎3太郎)
■000-442 穴見敦志
■000-512 tete
鹿児島県
■000-062 Saledo(Studio Saledo)
■000-389 恒吉まゆみ(結家~ゆいや~)
宮崎県
■000-419 sui
■000-421 はなばるゆか(はんこ屋いぶいろ)
■000-474 本部里美
■000-530 Toko(4884’s Stamp)
沖縄県
■000-063 あやmama(ke4gomuhanco*あやmama)
■000-284 かねこあやこ(ocome.)
Hong Kong
■000-110 Fung Hiu Yan Helen
エリア選択
北海道|東北|北関東|首都圏|甲信越|北陸|東海|近畿|中国|四国|九州|沖縄|日本国外
テレビ・ラジオ・新聞・雑誌・フリーペーパー・WEB等でイレイサースタンプ(消しゴムはんこ・消しゴム版画・消しゴムスタンプ)に関する取材・出演対応可能なクリエイターおよびインストラクターをご紹介いたします。正しい知識を持った相応しい人物をご紹介いたしますので、一般社団法人JESCA日本イレイサースタンプ協会事務局までお気軽にお問合せください。また、下記に掲載されている名鑑からも直接お問合せいただけます。お気軽にご相談ください。
カルチャー教室やイベント、企業向け研修やレクリエーションなどでイレイサースタンプ(消しゴムはんこ・消しゴム版画・消しゴムスタンプ)教室の開催に対応可能な講師をお探しの方は、JESCA日本イレイサースタンプ協会事務局までお気軽にお問合せください。また、下記に掲載されている名鑑からも直接お問合せいただけます。お気軽にご相談ください。※カッターやデザインナイフなど刃物を使用したレッスンは安全の面から小学4年生以上を対象としています。ご了承ください。